無痛分娩について

 千葉県野田市にあるキッコーマン総合病院の産婦人科では、希望する妊婦さんに、無痛分娩を行っています。

 産科麻酔のトレーニングを受けた医師が対応しており、あらかじめ分娩する日を決め、その日に陣痛促進剤を使って陣痛を起こし、人工的にお産を始める無痛分娩としています。これを計画無痛分娩といい、我が国では最も一般的な方法です。当院では、産科麻酔医、小児科医、助産師、看護師が連携して妊婦さんのケアにあたり、医療の安全性を高めています。

無痛分娩の麻酔方法

 硬膜外麻酔で行います。背骨の中の硬膜外腔という所に、細いチューブ(カテーテル)を挿入し、痛みの程度に応じて局所麻酔薬を注入する方法です。子宮や産道から伝わる痛みを脊髄で遮断するため、出産時の痛みを和らげることが可能となります(完全に痛みが消失するわけではありません)。麻酔中はお母さんの意識は保たれ、赤ちゃんへの影響はほとんどありません。当院ではPCAという、痛みを感じた時に自分で薬液を追加できるシステムを採用しています。痛みを和らげながら、子宮の収縮や赤ちゃんの降下感は感じる事が出来るので、いきむタイミングを合わせ、「自分で産んだ」という満足感を得る事ができます。


無痛分娩01

無痛分娩02

無痛分娩のメリット・デメリット

メリット
 陣痛や産道裂傷処置の耐え難い痛みを和らげ、分娩に対する恐怖心を減らすことが出来ます。また分娩中と産後の疲労度が軽減されるという報告があります。また、緊急帝王切開になった場合、速やかに手術が行えます。


デメリット
 硬膜外無痛分娩の安全性は確立されていますが、副作用や合併症が存在します。分娩第2期の延長(お産が長引く)、器械分娩(吸引器・鉗子を用いたお産)の増加、母体の発熱や掻痒感、低血圧、頭痛が挙げられます。非常に稀ですが重篤な合併症として局所麻酔中毒、全脊髄くも膜下麻酔、アナフィラキシーショックなどがあります。急変時は自施設で一次対応後、他施設と連携し治療を行います。

麻酔費用について

 麻酔費用として12万円を分娩費用に加算いたします。

無痛分娩を希望される場合の手続きについて

 遅くとも34週までに無痛分娩のご希望をお伝え下さい。妊娠34~36週の妊婦健診時に医師が麻酔に関する診察と、具体的な鎮痛法について説明を行い、妊婦さんからのご質問にお答えしています。内診所見や胎児の様子を考慮して38~39週になる日程で入院日をご案内致します。

 安全な無痛分娩を提供するために、目安として無痛分娩は2名/週に制限しております。先着順のため、ご希望に添えないことがあります。また無痛分娩の禁忌(血液凝固障害や感染など)に該当する方にも提供出来ません、ご了承下さい。


麻酔担当医

秋津憲佑(産婦人科)◎無痛分娩管理者

宮崎亮一郎(産婦人科)

永田怜子(産婦人科)

無痛分娩の安全性向上のため、以下の研修を修了しています

JALAカテゴリーA講習

J-MELS硬膜外鎮痛急変コース

J-MELSベーシックコース講習会

NCPR(新生児蘇生法)専門コース

実績について

分娩取り扱い実績(2022/01/01~2022/12/31)
全分娩取扱数 125 件
非無痛経腟分娩件数 107 件
無痛分娩件数
帝王切開分娩件数 18 件

無痛分娩に関する情報公開について

 当院では、無痛分娩関係学会・団体連絡協議(JALA)の提言に基づき、無痛分娩に関する情報を公開しています。



20237月7日ホームページ更新