入院の準備・お手続き(お産で入院される方)
入院にご用意いただくもの
手続上必要なもの
-
診察券
-
母子手帳
-
入院保証金(預り書)
-
各種保険証
-
印鑑(認印可)
入院生活に必要なもの
【病院側でご用意するもの】
-
分娩着
-
産褥ショーツ2枚
-
ナプキン L・M・S(各1枚ずつ)
-
臍箱(桐箱)1個
-
妊産婦さん用パジャマ
-
赤ちゃんの紙おむつ
-
ソフトブラジャー1枚
-
産直後ナプキン1枚
-
お尻拭き2個
-
お臍消毒セット1セット
-
入院中の赤ちゃんの服
【ご自身でご用意いただくもの】
-
入院のご案内(冊子)
-
洗面・洗髪道具
-
ティッシュペーパー
-
バスタオル(入浴・シャワー用)
-
タオル
-
イヤホン(テレビ使用時にお使いいただきます)
-
現在お使いのお薬
-
コップ
-
退院時の赤ちゃんの服
-
妊産婦さんの下着
-
履物
-
シャンプー・ボディソープ等
-
お薬手帳
手術を予定されている方
-
手術・検査に関する説明と同意書
-
バスタオル(体の下に敷く大きめのもの)
-
麻酔問診票
※盗難・紛失防止のため、貴重品の持ち込みは極力避け、持ち物には必ず氏名を記載してください。
※やむを得ず現金および貴重品を持ち込む際は、備え付けのセーフティボックスをご利用ください。
※寝具の持ち込みは必要ありません。
※タオル類はレンタルもご利用いただけます。ご希望の方は、病棟看護師にお申し出ください。
※「入院生活に必要なもの(病院側でご用意する)」で不足となる場合は、入院時にご自身でご用意ください。
入院のお手続きについて
産科入院(ご出産)の場合 |
34週までの受診時に、1階受付にてお手続きください。 |
---|
窓口受付時間
月曜日~土曜日9:00~16:30(祝日、年末年始、病院指定休診日を除く)
入院保証金
保証金は退院会計の際、ご精算いたします。
産科入院(ご出産) |
150,000円 |
---|
※出産育児一時金の直接支払い制度をご利用の場合です。同制度をご利用されない場合は入院保証金の金額が異なりますので、医事課にお問い合わせください。
連帯保証人の対象者
入院される妊産婦さんと別世帯の20歳以上の方で支払い能力のある方
医事課からのお願い
ご入院にあたり、現在使用できる健康保険証を確認させていただきます。また入院中に保険証の変更が生じる場合は、病棟の事務職員にお申し出ください。
今回ご入院される3ヶ月以内に他病院等の入院歴がある妊産婦さんは、病棟の事務職員にお申し出ください。その際、他院で発行された退院証明書をお持ちの方はご提示ください。
お電話でのお問い合わせ
04-7123-5911
-
お急ぎのご質問は、お電話でお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
受診予約
04-7123-5901
-
月~土曜日 9:00~16:00
祝日および休診日は除きます -
当日のご予約は小児科のみ可。