論文
当院の医師が発表した論文のデータ(著者・題名・発表誌・発表年など)を観覧できます。
2019年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
院長 |
久保田 芳郎 |
「寝正月・食道逆流症に気をつけて」 |
夕刊フジ、 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「おいしい減塩食とは」 |
日本食糧新聞 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
会員の広場「青春~いつまでも若く元気で~」 |
野田市医師会だより p19. |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「関東農政局食育セミナー概要」 |
農林水産省関東農政局 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「日本病号皈長唁?」 |
経済日扱 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「令和の時代に“寡をもって衆をやぶる」 |
キッコーマン・ |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Efficacy of direct‐acting |
Hepatology |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Efficacy and safety |
Journal of |
|
内科 |
三上 繁 |
超音波画像による胆石分類(土屋分類) |
胆と膵40: |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Japanese patient |
Patient Preference |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Trends and efficacy |
Open Forum Infectious |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Evaluation of the Total |
Journal of Preventive |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Evaluation of 8-Week |
Journal of Viral |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Real‐world experience of |
Journal of |
|
内科 |
Takaaki Komatsu |
Emergence and |
A Japanese |
|
整形外科 |
田中 利和 |
小児骨性槌指術後骨片転位例に対する |
日手会誌, |
|
整形外科 |
田中 利和 |
手根骨外傷の画像診断 |
2019年4月号 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
落合 直之 |
尺側手根伸筋腱の回内外時の動態 |
ボランティア編 |
整形外科 |
田中 利和 |
母指CM関節症に対する関節鏡視下滑膜切除術の治療経験 |
日本手外科学会雑誌 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
手根管症候群の保存療法 掌側コックアップスプリントの治療効果に関する要因 |
日本ハンドセラピィ学会誌 |
|
整形外科 |
安永 将太 |
術中所見で診断に至ったトラニオーシスによるARMDの1例 |
日本人工関節学会誌 49: |
|
整形外科 |
Naoyuki Ochiai |
For how long do denervated muscles |
J Orthopaedic |
|
整形外科 |
Ochiai N |
Bone marrow from the iliac crest |
J Hand Surg Eur |
|
整形外科 |
Ochiai N |
Osteoarticular lesion |
J Med Case Repo. |
スワイプで表示(Swipe available)
2018年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
院長 |
Kubota Y |
Double-Strand RNA Derived |
Frontiers In |
|
院長 |
Kubota Y |
The molecular mechanism |
Scientific Report, |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「血管の詰まり一挙解消!減塩:血管の詰まりを防ぐには、高血圧対策 |
月刊・健康 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「血管の詰まりを防ぐ減塩調理テクニック⑮」 |
月刊・健康 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 |
千葉県外科医会雑誌 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「食と健康~いつまでも若く元気で~」 |
千葉銀杏会機関誌“葉杏” |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「笑う門には福来る」 |
市報のだ |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「企業が経営する健康を通じた地域貢献~開設から今日までの歩み~」 |
日本食糧新聞 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「メンタルヘルスとストレスチェック」 |
市報のだ |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「血管の詰まりを防ぐには、高血圧対策から。とっておきの減塩テクニックを活用すれば、おいしく食べて健康に」 強い、切れない血管を作り、高血圧、動脈硬化を防ぐ101のワザ |
主婦の友社 東京 |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Efficacy and safety |
Hepatology Research |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Real-world virological |
Journal of |
|
内科 |
Takashi Ando |
Complete remission |
CEN Case |
|
内科 |
Takashi Ando |
Prediction of response |
PLoS One. 2018 Apr |
|
内科 |
三上 繁 |
総アデニレート(ATP+ADP+AMP)を指標とする新規な清浄度検査(A3法)の開発 |
医療機器学88 |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Efficacy and safety |
Journal of |
|
内科 |
Takashi Ando |
ACTH-dependent |
J Clin Endocrinol Metab. |
|
内科 |
三上 繁 |
血液透析施行中のゲノタイプ1のC型慢性肝炎・代償性肝硬変患者に対するグレカプレビル・ピブレンタスビル併用療法の有効性と安全性 |
KTK49 Liver Study |
|
整形外科 |
Naoyuki Ochiai |
For how long do |
Journal of Orthopaedic |
|
整形外科 |
田中 利和 |
別冊整形外科 |
別冊整形外科 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
肘部管症候群に対する肘部管形成術変法の治療成績 |
日本手外科学会雑誌 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
落合 直之 |
『尺側手根伸筋腱のMRIによる回内外動作時の動態解析』『尺側手根伸筋腱腱鞘炎とTFCC損傷患者の比較』 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
トリアムシノロンアセテートによる長母指屈筋腱断裂の1例 -病理所見を中心にー |
東日本整災会誌 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
Dupuytren拘縮に対する |
関東整形災害外科学会誌 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
豆状三角関節症により生じた小指屈筋腱皮下断裂の1例 |
関東整形災害外科学会誌 |
|
整形外科 |
Tanaka T |
Trapezium Fracture |
Case Rep Orthop. |
|
整形外科 |
田中 利和 |
橈骨遠位端骨折に伴う尺骨遠位端骨折の治療成績 |
日手会誌 第 35巻 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
頸椎症性脊髄症・神経根症からのスポーツ復帰 ラグビー選手を中心に |
脊椎脊髄ジャーナル |
|
麻酔科 |
市原 靖子 |
悪性高熱症—安全な麻酔管理のためにー |
日臨麻会誌Vol.38 |
スワイプで表示(Swipe available)
2017年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
内科 |
Shigeru Mikami |
Discrepancy between Hepatitis C Virus Genotypes and NS4-Based Serotypes:Association with Their Subgenomic Sequences. |
International Journal of Molecular Sciences 18 |
|
内科 |
Shigeru Mikami |
Efficacy and safety of ombitasvir/paritaprevir/ritonavir in dualysis patients with genotype 1b chronic hepatitis C. |
Hepatology Research 47 |
|
内科 |
三上 繁 |
慢性腎臓病合併C型慢性肝炎に対するエルバスビル・グラゾプレビル療法の有効性と安全性 |
肝臓 58 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
日本運動器看護学会をご存知でしょうか? |
雑誌 整形外科 Vol.68 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
尺側手根伸筋腱の前腕回内外動作時のMRIによる動態解析 |
日手会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
独居高齢者の運動器疾患罹患の当院の状況と事例提示 |
日本運動器看護学会誌 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
ストリングおよびガットが手関節・肘関節に与える影響 |
臨床スポーツ医学 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
TFCC損傷のMRI評価 |
関節外科 |
|
整形外科 |
Kohyama S |
Tanaka T |
Anatomical Variations of the Extensor Carpi Ulnaris Groove:A New Computed Tomography-based Evaluation. |
J Hand Surg Asian Pac |
整形外科 |
Tanaka T |
Ogawa T |
Disruption of Flexor Tendon after Intrasheath Triamcinolone Acetonide Injection for Trigger Digits:Two Case Reports. |
J Hand Surg Asian Pac |
整形外科 |
岡野 英里子 |
田中 利和 |
橈骨遠位端骨折術後の矯正損失発生時期についての検討 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
岡野 英里子 |
田中 利和 |
橈骨遠位端骨折術後の矯正損失に対し、配向連通気孔構造を有するハイドロキシアパタイトは効果があったか? |
骨折 |
整形外科 |
島崎 紘史郎 |
山崎 正志 |
化膿性後足部関節炎に対し創外固定器を用いて緩徐に関節固定を行った2例 |
日本創外固定・骨延長学会雑誌 |
整形外科 |
島崎 紘史郎 |
経皮的心肺補助の使用により重度障害なく救命し得た大腿骨骨折後肺動脈血栓塞栓症の1例 |
整形・災害外科 |
|
整形外科 |
Mishima M |
A novel exercise device for venous thromboembolism prorhylaxis improves venous flow in bed versus ankle movement exercises in healthy volunteers. |
J Orthop Surg |
|
整形外科 |
Ochiai N |
The relationship between preoperative needle electromyography findings and muscle power restoration after surgery in severe carpal tunnel syndrome patients. |
J Orthop Sci. |
|
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
腸骨由来の無濃縮骨髄血を用いたキーンベック病に対する骨髄血移植・低出力超音波・創外固定併用治療も短期成績 |
日手会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
当院における手根管症候群の装具療法の検討 |
日本手外科学会雑誌 |
|
麻酔科 |
市原 靖子 |
悪性高熱 |
ポイントで学ぶ小児麻酔50症例 克誠堂出版 |
スワイプで表示(Swipe available)
2016年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
院長 |
久保田 芳郎 |
基調講演「”日本一美味しい病院食”に学ぶ健康づくり |
農林水産省・第2回発醸文化シンポジウム報告書 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
キッコーマン総合病院外科の紹介 |
千葉県外科医会雑誌Vol.1 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
工藤 麻美 |
病院・介護施設における給食 |
日経ヘルスケアVol.319 |
整形外科 |
奥野 孝祐 |
田中 利和 |
第4・5CM 関節脱臼骨折の3例 |
関東整形災害外科学会雑誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
ケナコルト注射には要注意!! 腱鞘内注射後の中指屈筋腱腱鞘断裂の1例 |
日本臨床スポーツ医学会誌 |
整形外科 |
天野 国明 |
坂根 正孝 |
【脊椎領域におけるスポーツ医学の最近の話題】頸椎症性神経根症からのスポーツ復帰 |
関節外科 |
整形外科 |
神山 翔 |
田中 利和 |
橈側手根屈筋半切腱を用いた母指CM関節症に対する関節形成術の工夫と術後成績 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
手指の脱力-末梢神経由来?頸椎由来?-編 |
オルソタイムズVol.10 |
|
整形外科 |
西浦 康正 |
原 友紀 |
陳旧性手指MP関節部伸筋腱脱臼の手術療法の経験 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
西浦 康正 |
村井 伸司 |
【手の骨折に対する最小侵襲手術ー適応とコツー】ヒンジ型創外固定器を用いたPIP 関節屈曲拘縮に対する間歇的授動術 |
整形外科最小侵襲手術ジャーナル |
整形外科 |
西浦 康正 |
村井 伸司 |
【手指屈筋腱・伸筋腱損傷治療マニュアル】MP関節での伸筋腱脱臼の治療 |
Orthopaedics |
整形外科 |
熊谷 洋 |
田中 利和 |
ラグビー競技における手指外傷のまとめー母指損傷の競技レベル別比較ー |
日本臨床スポーツ医学会誌 |
整形外科 |
熊谷 洋 |
田中 利和 |
患者満足度アンケートからみる当院における超音波ガイド下腋窩ブロックの実際 |
日本臨床スポーツ医学会誌 |
整形外科 |
Kohyama S |
Kanamori A |
Stress fracture of scaphoid in an elite junior tennis player:a case report and review of the literature. |
J Med Case Rep |
整形外科 |
Yoshii Y |
Tanaka T |
Correlations of Median Nerve Area,Strain,and Nerve Conduction in Carpal Tunnel Syndrome Patients. |
Hand(N Y) |
整形外科 |
Okano E |
Yoshioka T |
Fabella Syndrome as an Uncommon Cause of Posterolateral Knee Pain after Total Knee Arthroplasty:A Case Report and Review of the Literature. |
Case Rep Orthop |
整形外科 |
Wada H |
Mishima H |
Initial Results of an Acetabular Center Axis Registration Technique in Navigated Hip Arthroplasty with Deformed Acetabular Rims. |
Open Orthop |
整形外科 |
Wada H |
Mishima H |
Three-Dimensional Analysis of the Contact Pattern between the Cortical Bone and Femoral Prosthesis after Cementless Total Hip Arthroplasty. |
Adv Orthop |
麻酔科 |
市原 靖子 |
悪性高熱性:どの時点で治療を開始するか |
Lisa 別冊 |
スワイプで表示(Swipe available)
2015年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
院長 |
久保田 芳郎 |
発醸文化の健康への貢献 |
農林水産省・発醸文化シンポジウム報告書 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
減塩しょうゆと暮らしのもっとイイ関係~減塩しょうゆをうまく取り入れれば、日本人の「健康寿命」はもっと伸びる |
キッコーマン減塩しょうゆBOOK |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
連携病院のご紹介~キッコーマン総合病院 |
かしわのわ |
|
院長 |
Kubota Y |
10th Anniversary of Kikkoman Group's Shokuiku Commitment~Food Culture Exchange in China~ |
Food Forum |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
「腸から食と健康をかんがえる」 |
糀ことはじめ |
|
整形外科 |
田中 利和 |
Ⅱ上肢の超音波診断、5 手根管症候群 エラストグラフィーを中心に |
整形外科 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
吉井 雄一 |
正中神経に対するエラストグラフィ評価 用手的圧迫と自動振動装置による圧迫の比較(第1報) |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
中谷 卓史 |
小川 健 |
舟状骨骨折の至適スクリュー長の検討 長軸挿入と垂直挿入 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
吉井 雄一 |
石井 朝夫 |
手根管症候群における正中神経の歪みと形態変化 自動振動装置を用いた末梢神経の歪み計測 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
治療、手技によりばね指のケナコルト腱鞘内注射の治療成績は異なるか? |
日手会誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
ケナコルト注射には要注意! 腱鞘内注射後の腱鞘断裂の1例 |
日本臨床スポーツ医学会誌 |
整形外科 |
Yoshii Y |
Ishii T |
Detecting median nerve strain changes with cyclic compression apparatus:a comparison of carpal tunnel syndrome patients and healthy controls. |
Ultrasound Med Biol |
整形外科 |
Kohyama S |
Nishiura Y |
Extensor tedon rupture of the index finger secondary to avascular necrosis of the scaphoid:a case report. |
J Orthop Surg |
スワイプで表示(Swipe available)
2014年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
院長 |
久保田 芳郎 |
第5章更年期障害 1.大豆イソフラボン |
山地亮一監修・女性の疾患と美容のための機能性素材の開発 |
|
院長 |
久保田 芳郎 |
佐藤 常雄 |
特集・がん患者の栄養管理、がん患者のための食事レシピ~特に味覚異常のために~ |
癌と化学療法 |
外科 |
Takako N |
Kazama S |
Successful treatment with Infliximab of Rectovaginal fistula complicating U1cerativecolitis:a case report and review to the literature |
Journal of clinical medicine research |
外科 |
相馬 大介 |
長期ステロイド治療中に腸結核穿孔をきたした1例 |
外科 |
|
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
高齢者ばね指の特徴 |
日手会誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
橈骨遠位端関節内骨折の骨折パターンには靭帯が関与するか? |
日手会誌 |
整形外科 |
神山 翔 |
絹笠 友則 |
アキレス腱断裂に対する内山法変法 手技の工夫と治療成績 |
JOSKAS |
整形外科 |
神山 翔 |
西浦 康正 |
末梢神経に発生した神経鞘腫に対する腫瘍核出術の治療成績 |
東日本整形災害外科学会誌 |
整形外科 |
神山 翔 |
船山 徹 |
INTERTANセットスクリュー使用の有無による大腿骨転子部骨折術後ラグスクリュースライディング量の比較 |
骨折 |
整形外科 |
神山 翔 |
西浦 康正 |
上肢末梢神経に発生した神経鞘腫に対する腫瘍核出術の治療成績 |
日本手外科学会雑誌 |
整形外科 |
岡野 英理子 |
脛骨慢性骨髄炎に続発した表層に腫瘤を伴わないろう孔癌の一例 |
関東整形外科雑誌 |
|
整形外科 |
Sugaya H |
Tanaka T |
Spinal epidural lipomatosis in lumbar magnetic resonance imaging scans. |
Orthopedics |
整形外科 |
Kohyama S |
Hara Y |
Subacute volar dislocation of the distal radioulnar joint without fracture:a case report and literature review Trauma |
|
整形外科 |
Yoshii Y |
Ishii T |
Reliability of automatic vibratory equipment for ultrasonic strain measurement of the median nerve. |
Ultrasound Med Biol |
整形外科 |
Takeuchi R |
Kamada H |
Evaluation of the cartilaginous acetabulum by magnetic resonance imaging in developmental dysplasia of the hip. |
J Pediatr Orthop B |
整形外科 |
Sugaya H |
Mishima H |
Percutaneous autologous concentrated bone marrow grafting in the treatment for nonunion. |
Eur J Orthop Surg Traumatol |
小児科 |
Takeuchi M |
Bayesian network meta-analysis suggests a similar effectiveness between a monovalent and a pentavalent rotavirus vaccine:a preliminary report of re-analyses of data from a Cochrane Database Systematic Review. |
Hum Vaccin Immunother |
|
小児科 |
Hangai M |
Takeuchi M |
Neonatal Kawasaki disease:case report and data from nationwide survey in Japan. |
Eur J Pediatr |
小児科 |
Yasudo H |
Takeuchi M |
Systemic lupus erythematosus complicated with liver cirrhosis in a patient with Papillon-Lefevre syndrome. |
Lupus |
麻酔科 |
市原 靖子 |
菊地 博達 |
悪性高熱性、悪性症候群 |
ICUとCCU |
麻酔科 |
市原 靖子 |
菊地 博達 |
悪性高熱性 |
日本臨牀別冊-新領域別症候群シリーズ |
スワイプで表示(Swipe available)
2013年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
川口 米栄 |
山田 純 |
再発鼠径ヘルニア症例の検討 |
日本臨床外科学会雑誌 |
院長 |
Shirasu T |
Kawaguchi Y |
Single-incision laparoscopic cholecystectomy for cholecystlithiasis coinciding with cavernous transformation of the portal vein:report of a case |
BioMed Central Surgery |
院長 |
Aso Y |
Terasawa T |
The serum level of soluble CD26/dipeptidy1 peptidase4 increases in response to acute hyperglycemia after an oral glucose load in healthy subjects:association with high-molecular weight dipeptidy and hepatic enzymes. |
Translational Research |
整形外科 |
田中 利和 |
井汲 彰 |
基節骨基部骨折に対する術後可動域制限の少ない鋼線固定術 |
日手会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
吉井 雄一 |
Real time echo Elastographyを使用した手根管症候群術前後の正中神経の弾性変化 |
日手会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
テンションやダンバーがプレーに影響は? |
スマッシュ |
|
整形外科 |
小川 健 |
キーンベック病におけるMRIと組織学的所見の比較 |
整形外科 |
|
整形外科 |
Tanaka T |
Ogawa T |
A case report of osteoid osteoma in the ulnar cortex of the distarl radius extending into the distal radioulnal joint. -cox-2 produced prostaglandin E2 possible case of the symptoms |
Surgical Science |
整形外科 |
Yanai T |
Tanaka T |
Immunohistochemical demonstration of cyclooxygenase joint surg am -2 in glomus tumors |
J Bone Joint Surg Am |
整形外科 |
Ogawa T |
Ochiai N |
A new treatment strategy for Kienbock’s disease: combination of bone marrow transfusion,low-intensity pulsed ultrasound therapy,and external fixation. |
J Orthop Sci |
整形外科 |
Ogawa T |
Tanaka T |
Analysis of soft tissue injuries associated with distal radius fracture |
BMC Sports Sci Med Rehabili |
整形外科 |
Sakane M |
Noguchi H |
Novel scaffold for bone tissue engineering |
unidirectional porous hydroxyapatite |
整形外科 |
Funayama T |
Sakane M |
Tanycytic ependymoma of the filum terminale associated with multiple endovrine neoplasia type 1: first reported case |
Spine J |
整形外科 |
Kubota S |
Nakata Y |
Feasibility of rehabilitation training with a newly developed wearable robot for patients with limited mobility. |
Arch Phys Med Rehabil |
整形外科 |
Nishino T |
Mishima H |
Follow-up results of 10-12years after total hip arthoroplasty using cementless tapered stem--frequency of severe stress shielding with synergy stem in Japanese patients. |
J Arthroplasty |
整形外科 |
Kawamoto H |
Kamibayashi K |
Pilot study of locomotion improvement using hybrid assistive limb in chronic stroke patients. |
BMC Neurol |
整形外科 |
Sugaya H |
Mishima H |
Percutaneous autologous concentrated bone marrow grafting in the treatment for nonunion. |
Eur J Orthop Surg Traumatol Epub ahead of print |
整形外科 |
Yoshioka T |
Kanamori A |
The effects of plasma rich in growth factors(PRGF-Endoret)on healing of medial collateral ligament of the knee. |
Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc. |
麻酔科 |
Kakisaka Y |
Haginoya K |
Additional Evidence That the Ryanodine Rreceptor Gene (RYR1) Causes Malignant Hyperthermia and Severe Skeletal Malformations |
American Journal of Medeical Genetics Part A |
スワイプで表示(Swipe available)
2012年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
整形外科 |
長谷川 司 |
船山 徹 |
手術加療を要する特発性側弯症を呈した一卵性双生児の一例 |
整形・災害外科 |
整形外科 |
田中 利和 |
野内 隆冶 |
橈骨遠位端骨折に対するハイドロキシアパタイト配向連通多孔体『リジェノス』の使用経験 |
関東整形災害外科学会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
健常者の正中神経に対するエラストグラフィの評価 |
日手会誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
骨性mallet finger の術後臨床評価とX線評価の関連性 |
日手会誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
『保存的に治療した肩関節下方脱臼骨折の一例』 |
肩関節 |
整形外科 |
田中 利和 |
野内 隆冶 |
『示指浅指屈筋腱部分断裂受傷30年経過後に屈曲障害と弾発現象が生じた1例』 |
関東整形災害外科学会誌 |
整形外科 |
小川 健 |
田中 利和 |
橈骨遠位端骨折に伴う関節内靭帯損傷の鏡視所見と単純X線との比較検討 |
日手会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
吉井 雄一 |
Real time echo Elastgraphy を使用した正中神経の経年的弾性変化 |
日手会誌 |
整形外科 |
Murai S |
Tanaka T |
Combinatorial roles of extrinsic and intrinsic muscles in extension strength of the distal interphalangeal joint. |
Journal of Orthopedics Research |
整形外科 |
Ogawa T |
Nishiura Y |
Correlation of histopathology with magnetic resonance imaging in Kienbock disease. |
J Hand Surg[Am] |
整形外科 |
Funayama T |
Sakane M |
Photodynamic Therapy with Indocyanine Green Injection and Near-Infrared Light Irradiation Has Phototoxic Effects and Delays Paralysis in Spinal Metastasis. |
Photomedicine and Laser Surgery |
整形外科 |
Funayama T |
Sakane M |
Intraoperative Near-infrared Fluorescence Imaging with Novel Indocyanine Green-Loaded Nanocarrier for Spinal Metastasis: A Preliminary Rat Case Study. |
The Open Biomedical Engineering Journal |
整形外科 |
Tanaka Y |
Matsumoto I |
Six-transmembrane epithelial antigen of proposed 4(STEAP4)is a tumor necrosis factor alpha-induced protein that regulates IL-6,IL-8,and cell proliferation in synovium from patients with rheumatoid arthritis. |
Modan Rheumatology |
麻酔科 |
市原 靖子 |
菊地 博達 |
悪性高熱性 |
日本臨牀増刊号-医薬品副作用学(第2版) |
麻酔科 |
市原 靖子 |
菊地 博達 |
悪性高熱性、悪性症候群 |
小児内科 |
スワイプで表示(Swipe available)
2011年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
久保田 芳郎 |
境 秀樹 |
経営改善に直結するCT導入の方策~医療連携と経営的指標を充足させるCT選択と稼動状況、効果を示す~ |
新医療 |
麻酔科 |
市原 靖子 |
菊地 博達 |
悪性高熱の素因を持ち、なおかつ卵アレルギーを持つ患者の麻酔について |
臨床麻酔 |
外科 |
川口 米栄 |
久保田 芳郎 |
単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術成績と今後の展望 |
胆道 |
整形外科 |
Ogawa T |
Ishii T |
Is low-intensity pulsed ultrasound effective for revitalizing a severely necrotic small-bone? An experimental rabbit model |
Ultrasound in Medicine & Biology |
スワイプで表示(Swipe available)
2010年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
整形外科 |
田中 利和 |
吉岡 大 |
高解像度MRIによるTFCC損傷の診断 |
雑誌『整形災害外科』 |
整形外科 |
田中 利和 |
菅谷 久 |
陳旧性腱性槌指に対するSnow法変法の経験 |
日本手の外科学会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
橈骨遠位端骨折変形癒合に対する矯正骨切り術は手根骨配列も改善するか? |
日本手の外科学会誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
多房性神経内ガングリオンによる尺骨神経麻痺の1例 |
日本肘関節外科学会誌 |
整形外科 |
Ogawa T |
Tanaka T |
Early range of motion after subcutaneous rupture of extensor hallux longus tendon repair: a case report |
Foot Ankle Int. |
スワイプで表示(Swipe available)
2009年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
内科 |
佐々木 信和 |
三上 繁 |
高用量バルサルタンの血圧および血管弾性に対する影響 |
Therapeutic Research |
外科 |
川口 米栄 |
谷島 翔 |
膵頭十二指腸切除に対する腸間膜無回転化による後腹膜および腸間膜根部郭清手技 |
手術 |
整形外科 |
田中 利和 |
阿部 亮子 |
橈骨遠位端関節内骨折に対する創外固定器の治療成績 |
日本創外固定・骨延長学会雑誌 |
整形外科 |
田中 利和 |
小川 健 |
橈骨遠位端骨折に対するnon-bridge創外固定器の剛性比較、 |
日本手の外科学会誌 |
スワイプで表示(Swipe available)
2008年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
本郷 久美子 |
川口 米栄 |
横行結腸間膜裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの1例 |
日本臨床外科学会雑誌 |
整形外科 |
阿部 亮子 |
田中 利和 |
腰椎後側方固定術後に椎体骨折を生じた強直性脊椎骨増殖症の一例 |
整形災害外科 |
眼科 |
花園 元 |
functional retinograpyh-網膜内因性信号計測法 |
臨床眼科 |
|
眼科 |
Hanazono G |
Tsunoda K |
Evaluating Neural Activity of Retinal Ganglion Cells by Flash-evoked Intrinsic Signal Imaging in Macaque Retina |
Invest Ophthalmol Vis Sci. |
スワイプで表示(Swipe available)
2007年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
内科 |
三上 繁 |
Functional Dyspepsia (FD) 運動不全型に対するクエン酸モサプリドの有用性に関する検討 |
診断と治療 |
|
内科 |
三上 繁 |
鈴木 功一 |
内視鏡的乳頭バルーン拡張術による総胆管結石治療後5年以上経過した症例の長期予後 |
胆道 |
整形外科 |
田中 利和 |
吉岡 大 |
MRIマイクロスコピーコイルを使用したTFCC 病変に対する読影者間の比較 |
日本手の外科学会誌 |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Steven L. Moran * |
Anatomic variation of the 5th extensor tendon compartment and extensor digiti minimi tendon. |
Clinical Anatomy |
眼科 |
花園 元 |
柴田 尚久 |
網膜内因性信号測定装置 |
視覚の科学 |
眼科 |
Hanazono G |
Tsunoda K |
Intrinsic signal imaging in macaque retina reveals different types of flash-induced light reflectance changes of different origins |
Invest Ophthalmol Vis Sci. |
スワイプで表示(Swipe available)
2006年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
川口 米栄 |
久保田 芳郎 |
消化器手術別術後ケアのピットフォール 腹腔鏡下大腸切除術 |
消化器外科Nursing |
整形外科 |
田中 利和 |
吉岡 大 |
回内外における伸筋腱鞘の形態変化-MR microscopy coil® を使用した解析 |
日本手の外科学会誌 |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Chunfeng Zhao |
Tensile Strength of a New Suture for Fixation of Tendon Grafts when using a Weave Technique, |
Journal of Hand Surgery |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Kamada H |
Extensor tendon rupture in ring and little fingers associated DRUJ osteoarthritis without perforating DRUJ capsule.- a case report- |
Journal of Orthopedics Science. |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Peter C. Amadio |
Effect of Wrist and Ulnar Head Position on Gliding Resistance of the Extensor Digitorum Minimi and Extensor Digitorum Communis III Tendons: a cadaver study. |
Journal of Orthopedics Research |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Hiroshi Yoshioka |
Comparison Between High-Resolution MRI with a Microscopy Coil and Arthroscopy in Evaluation of TFCC Injury, |
Journal of Hand Surgery |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Yu-Long Sun |
: Optimization of surface modifications of extrasynovial tendon to improve its gliding ability in a canine model in vitro |
Journal of Orthopedics Research |
整形外科 |
Toshikazu Tanaka |
Yu-Long Sun |
Effect of Curing Time and concentration for a Chemical Treatment That Improves Surface Gliding for Extrasynovial Tendon Grafts in vitro study |
Journal of material research(A) |
スワイプで表示(Swipe available)
2005年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
久保田 芳郎 |
川口 米栄 |
急性虫垂炎のクリニカルパス |
消化器外科Nursing |
内科 |
三上 繁 |
杉浦 信之 |
胆嚢結石の画像診断-胆石組成による特徴 |
内科 |
スワイプで表示(Swipe available)
2004年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
久保田 芳郎 |
川口 米栄 |
消化器疾患に対するクリニカルパスの評価 8. 急性虫垂炎 |
外科 |
外科 |
久保田 芳郎 |
川口 米栄 |
腹腔鏡下大腸切除術のクリニカルパス |
消化器外科Nursing |
外科 |
久保田 芳郎 |
川口 米栄 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術のクリニカルパス |
消化器外科Nursing |
外科 |
八木 浩一 |
川口 米栄 |
腹壁転移を契機として発見され、転移巣で多彩な形質発現を示した肝内胆管癌の1例 |
Liver Cancer |
スワイプで表示(Swipe available)
2003年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
川口 米栄 |
八木 浩一 |
胆嚢摘出術時のクリップを核として結石が形成された1例 |
手術 |
スワイプで表示(Swipe available)
2002年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
川口 米栄 |
武神 健之 |
小切開法による結腸切除術 |
手術 |
外科 |
Kenji Takegami |
Naohiro Sata |
A New Preoperative Grading System for Predicting the Operative Conditions for Abdominal Wall-Lifting Laparoscopic Cholecystectomy |
Surgery Today |
スワイプで表示(Swipe available)
2001年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
久保田 芳郎 |
川口 米栄 |
静脈・経腸栄養 |
日本臨牀 |
外科 |
武神 健之 |
川口 米栄 |
胆管に発生したmalignant giant cell tumorの1例 |
手術 |
外科 |
武神 健之 |
川口 米栄 |
S状結腸憩室炎穿孔汎発性腹膜炎後,化膿性脊椎炎を合併した症例 |
日本臨床外科学会誌 |
外科 |
武神 健之 |
川口 米栄 |
乳癌術後、ホルモン療法中に胆石症を指摘された症例の検討 |
乳癌の臨床 |
外科 |
Tomohiro Takenoue |
Yoshinao Yamada |
Krukenberg tumor from gastric mucosal carcinoma without lymphatic or venous invasion: Report of a case |
Hepatogastroenterology |
内科 |
三上 繁 |
吉住 博明 |
総胆管結石治療におけるOne Step EPBDカテーテルの有用性の検討 |
日本消化器病学会雑誌 |
内科 |
三上 繁 |
須賀 ひとみ |
胆嚢炎を繰り返す高齢肝硬変症例に内視鏡的胆嚢内瘻術を施行した1例 |
胆道 |
スワイプで表示(Swipe available)
2000年
スワイプで表示(Swipe available)
所属 診療科 |
筆頭著者 | 共著者 | 題 | 発表誌・巻(号)・ページ |
---|---|---|---|---|
外科 |
Tomohiro Takenoue |
Hirokazu Nagawa |
Relation between thymidylate synthase expression and survival in colon carcinoma, and determination of appropriate application of 5-fluorouracil by immunohistochemical method |
Annals of Surgical Oncology |
外科 |
Tomohiro Takenoue |
Joji Kitayama |
Characterization of dihydropyrimidine dehydrogenase on immunohistochemistry in colon carcinoma, and correlation between immunohistochemical score and protein level or messenger RNA expression |
Annals of Oncology |
スワイプで表示(Swipe available)
お電話でのお問い合わせ
04-7123-5911
-
お急ぎのご質問は、お電話でお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
受診予約
04-7123-5901
-
月~土曜日 9:00~16:00
祝日および休診日は除きます -
当日のご予約は小児科のみ可。